エフェクター– category –
-
ZOOM G2 FOUR >コスパ抜群のマルチエフェクター
軽量で多機能。量・質ともにZOOMクオリティ。 この時代にこの価格、素敵。 【特徴】 新開発のマルチレイヤーIR搭載 100種類以上のアンプ/エフェクトモデル内蔵 マニュアルレスを目指しUIを一新 まずマルチレイヤーIRについて。G2 FOURでは大・中・小、各音... -
Vemuram Jan Ray > 極上オーバードライブの代表格
サウンドも外観もすべてが上質。 世界に誇る国産ブランド。 【特徴】 ローゲイン・オーバードライブ Fender Blackface期の音を再現 フル・ブラス筐体 フェンダーアンプの中でも人気の高い、60年代Blackface期のサウンドを再現。特に全てのノブの位置を6時... -
Ibanez Pentatone Preamp >多機能ハイゲインプリアンプ
音作りの幅が広い多機能なペダル。 がっつり歪む系です。 【特徴】 多彩な音作りが可能 優秀なノイズゲートを装備 別売りフットスイッチ接続可能 ペダル中央に鎮座する5バンドのパラメトリックEQがこの製品の肝。低域から高域まで、細かい周波数の選定から... -
BOSS SD-1 >真空管アンプと相性抜群なド定番OD
生誕40周年を超えるモンスターペダル。 王道にして定番。 【BOSS SD-1】 サウンドハウスで見る イケベ楽器で見る 発売 … 1981年 バイパス … バッファード・バイパス コントロール … DRIVE, TONE, LEVEL 消費電流 … 10mA 世界初のオーバードライブペダル「O... -
Archer シリーズ一覧
J. Rockett Audio Designs 略してJRADの人気歪みペダル。 所謂ケンタウルス系OD。 【基本】 2006年「J. Rockett Audio Designs」創業 前身は「Rockett Pedals」 本拠地はアメリカ 割と新しいエフェクターブランド。「Archer」シリーズがもっとも有名かつ人... -
BOSSの歪み系エフェクター一覧
世界に誇る日本のエフェクターブランド。 今回は歪みペダルを一覧に。 【基本】 BOSSはRoland(ローランド)の子会社 OD-1が世界初のオーバードライブペダル 2013年にシリーズ100機種を突破 BOSSのコンパクトエフェクターの筐体はフルアルミダイキャストボデ... -
Fulltone OCD について
私もバージョン違いで4台使用経験があるOCD。人生で初めて購入した歪みペダルでもあり非常に思い入れが強いです。諸々話題になってますし、エフェクター紹介記事第一弾はこれしかない! 【Fulltone(フルトーン)】 アメリカのエフェクターブランド 1993年創... -
ギターエフェクターの種類
エレキギター用のエフェクターの話。 浅く広くのカンタン解説なり。 【基本】 コンパクトエフェクター…単一エフェクト特化 マルチエフェクター…1台に複数エフェクト搭載 ギタープロセッサー…全部入り最高峰 ギター用のコンパクトエフェクターは足で踏むこ...
1